あわ丸
無料と有料、どっちがいいのかな〜?
そんな方に、ホントに使える素材サイトのみを厳選して紹介します。
こんにちは!umuco(@umuco_digital )です。
率直に言うと無料サイトでも厳選すれば良い画像素材はありますが、デメリットは人とかぶること。ブログを集客や収益化につなげたければ、有料がおすすめです。
そのあたりをふまえ、おすすめの厳選サイト(無料・有料)を紹介します。
詳しいプロフィール Twitter @umuco_digital
画像選びはブログの明暗を分ける
画像ひとつで閲覧数が大きく左右されるためとても大事な作業です。
人は第一印象の3秒間で判断した情報を6ヶ月間維持するといわれています。
その中で視覚情報は、全体の60%近くもあります。
内容(ブログの場合は文章)は7%しか影響していません。
ということは、
うむ子
つく蔵
ビジュアルのクオリティを意識していなければ、読むまえに離脱されてしまうよ!それぐらい、画像選びは重要な役割なんだ。
読まれるブログの画像選びのポイント
画像選びにも目的が大事です。
ブログの場合は大きく3つの用途に分けて画像を使用します。
画像タイプと目的
アイキャッチ画像=目を留める、興味を引く
記事内の画像=文章の補足、文章の代替
バナーなどの画像=世界観やブランド、注意を引く
それでは、ブログ運営に使える厳選サイトを紹介したいと思います。
関連記事

ホントに使えるフリー素材サイト
基本的に商用利用可能なサイトですが、詳しくは各サイトをご確認ください。
Pixabay

Unsplash

O-DAN
うむ子
つく蔵
うむ子
つく蔵
目的や意味をもって画像を選ぶようにすると、センスに理論が加わり、印象や行動にも影響を与えられるようになるよ!
ホントに使える有料素材サイト
Adobe Stock
有料サイトは基本的に1つに絞って使います。
色々使ってみた結果、Adobe Stockに落ち着きました。
写真、イラスト、ベクターなど世界中のプロフェッショナルがつくった素材のクオリティはもちろん、素材の数や検索のしやすさは申し分ないです!
クリエイターの気持ちを考えた、気の利いた使いやすさは、クリエイティブ系の作成ソフトをつくるAdobeならではのこだわり!作業時間の短縮や利便性が考えられています。
メリット
素材のクオリティが高い
素材の種類が豊富(人とかぶらない)
他社に比べて安い、Adobeのソフトと連動できて超便利
サンプル画像を無料でダウンロードできる(仮の段階でテストできる)
使っていない素材数を翌月に繰り越しできる(余った数が無駄にならない)
デメリット
有料
以前はシャッターストックを使用していましたが、金額、利便性、損が多いという点で、Adobe Stockに変更しました。
つく蔵
うむ子
しかも、1ヶ月目は丸々無料という太っ腹!!!
月40点ダウンロードできるプランがおすすめです。(余ったら繰り越しできます)
以上、ブログにホントに使える画像が豊富なサイトを紹介しました。
ブログのビジュアルクオリティは、読者からの印象を大きく左右します。
ぜひ、活用してみてください!
アイキャッチづくりや、サイトのデザインにAdobeの Illustrator やPhotoshopを使ってみたい人は、素材の置き換えや連動ができるので絶対におすすめ!
あわせて読みたい記事

