ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイ主演で描かれる、コメディ&ヒューマンドラマ。映画「マイ・インターン」のあらすじと感想、無料で視聴する方法を紹介しています。
基本情報
原題:Begin Again/2013年のアメリカのヒューマンドラマ映画
監督脚本:ナンシー・マイヤーズ
主演:ロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイ
こんなひとにおすすめ
・見たあとにハッピーな気持ちになりたい人
・泣いて、笑ってスッキリしたい人
・優しい気持ちになりたい人
おすすめ映画まとめ記事

「マイ・インターン」を無料で見る方法
Amazonプライムビデオ の30日間無料体験を利用すれば無料で視聴できます。
無料登録して、すぐに解約しても30日間使用できます。解約忘れせずに無料視聴をする方法をわかりやすく解説しています。

※無料視聴は2020年7月時点/Amazonプライムで無料視聴できる「見放題」の対象動画は変更になることがあります。あらかじめご確認ください。
「マイ・インターン」あらすじ
NYでファッション通販の会社を経営するジュールズ(アン・ハサウェイ)は、家族を持ちながら短期間で会社を拡大させ、多くの女性が憧れる理想的な人生を送っているように見えた。
ある日彼女の会社にシニア・インターンとして採用された70歳の新人ベン(ロバート・デ・ニーロ)がやってくる。
ジュールズ直属のアシスタントに配属されたベン。はじめは苦手意識をもっていたジュールズだが、次第にベンの気遣いや人柄に信頼を寄せていくようになる。
年齢や性別、立場を越えて生まれる信頼関係。仕事と家庭で揺れるジュールズは大きな選択を迫られることになる。
豊富な人生経験をもとに的確なアドバイスとサポートを行うベン。ジュールズの決断は…。
「マイ・インターン」ネタバレ感想
ユーモラスなコミュニケーションと深い絆
仕事を引退し、愛する人を失ったベン(ロバート・デ・ニーロ)は、シニアインターンとして働くことに生きがいを見出しています。
社会貢献や人の役に立つことを望んでいるベンは、世代を越えて信頼される存在になっていきます。
彼の性格や価値観が、家や持ち物、立ち居振舞いなどの細部に描かれており、魅力的な人物像を際立たせます。
若くして成功したジュールズ(アン・ハサウェイ)。仕事にかける情熱や行動力があり、自分がすこし極端な性格であることを自覚しています。
そんな彼女の性格を、長所や魅力として受け入れるベンに、ジュールズは自然と安心感や信頼を寄せていきます。
頼れる相手がいないジュールズ、人や社会の役に立ちたいベン。
お互いを必要とする2人のコミュニケーションは、ユーモラスで温かみがあり見ていて癒されます。
70歳の新人が魅せる人間性の豊かさ
シニアインターンにチャレンジするベンの人間性が、この映画のストーリーをリードしています。
新しいことや若い人のスタイルを受け入れ楽しむことができるシニアは、何て素敵なんだろうと思いました。
その上、思慮深くフレンドリーで紳士的。
監督のマイヤーズは人物描写として、主人公の家の見せ方にこだわるそうなのですが、ベンの家はまさに彼のキャラクターを物語っています。
クローゼットに並ぶ整頓されたネクタイやハンカチ、先立たれた妻の面影を残すベッドルーム。
ベンの部屋は、製造工場で40年間重役として働いてきた過去や、妻との関係性を大切にしてきたことを印象付けます。
ベンのスタイルは、持ち物や服装などにも表れていています。職場の若者たちがベンに影響を受け、持ち物や服装を変化させていく様子も描かれています。
ファッション業界のオフィスの開放的な世界観
この映画の舞台となる短期間で急成長したファッション通販サイトを運営する会社。
ミニマルで開放的な空間のオフィスに、カジュアルなファッションで働くスタッフ達。ジュールズはオフィス内を自転車で移動し、嬉しい報告はみんなで祝う。
ジュールズのセンスや価値観が反映されたオフィスは現代の働き方を物語っています。そんな新しいスタイルのオフィスだからこそ、ベンの個性や魅力が際立ちます。
職場のスタッフとの世代を越えた交流もおもしろくて、ベンの世代では考えられないような自由なスタイルを抵抗せずに楽しんでいるのが素敵なところです。
ジュールズのファッションにもかなりのこだわりを感じました。ファッション会社の経営者として洗練されつつも、幼い娘をもつ母親として非日常的になりすぎないスタイルにこだわって選んだそうです。

※無料視聴は2020年7月時点/無料視聴できる「見放題」の対象動画は変更になることがあります。あらかじめご確認ください。
まとめ
とにかく、見たあとに「ハッピーになる」作品です。
「笑って、泣けるデトックスムービー」として紹介されているのが理解できる、心が満たされるような映画です。
楽しくって、優しい気持ちになれる良作。おすすめです。
おすすめ映画まとめ記事
