あわ丸
そんな方に向けて、月収25万円ぐらいの時期に実際に私が意識的にやっていたことを解説します。
副業や兼業などにも役立つかなり実用的な内容ですので、ポイントだけでも読み進めてみてください!
この記事で得られることは次の通りです。
・20万円以上の収入を確実にキープ
・競合に負けない安定したファンができる
・一対一の信頼関係で単価をアップできる
・フリーランスの仕事の基盤づくりができる
シリーズ全記事まとめはこちらから

こんにちは!猫森うむ子(@umuco_digital )です。
前回の「月5万円までにやったこと」の記事では、全くのゼロから「売れるもの」を作り出し、届けるための基盤づくりについて解説しました。
今回は手堅く収入を確保し、20万円以上を安定させる方法についてわかりやすく図解します。
独立、副業、兼業に限らず「自分で稼ぐ力」を身につけたい方のお役に立てたら嬉しいです。
フリーランスの収入UP Tips❷😺⚡️
「月25万円を稼ぐまでにやったこと」今後、Tipsは月300万円まで続きます。
ブクマ & RT嬉しいです😻#フリーランス #副業 pic.twitter.com/IqU8GsUTlP— 猫森うむ子🐱⚡️フリーランス15年×図解ブログ (@umuco_digital) March 4, 2021
あわせて読みたい記事
【5年で1億稼いだフリーランスが教える】収入安定&年収UPに役立った8つのスキル徹底解説
【しくじり】フリーランス14年で経験した失敗から得た9つの教訓&解決策
かんたんプロフィール
詳しいプロフィール Twitter @umuco_digital
フリーランスで月25万円稼ぐために実際にやったこと
前回の記事では、フリーランスとして売り物になるスキルや知識、コンテンツやサービスのパッケージ、それを知ってもらうためのメディア運営の準備について紹介しました。
今回は実際に案件の受注、コンテンツやサービスの販売を通して、月25万円の収入を確実に安定させるコツを紹介します。
今回の記事ではとくに、クライアントや顧客との一対一の信頼関係の築き方に焦点を絞って解説します。
これがしっかりできると、次のような嬉しい効果が期待できます。
・リピートが増える
・紹介が増える
・口コミやご感想をいただける
・少し高額な案件が増える
・競合が減る
目の前の1人のお客さま(クライアント)からの収益を確実にUPする
クライアント(案件の受注)、顧客(商品やサービスの提供)に関わらず、フリーランス初期は人数を増やすよりも確実に一対一の信頼関係を構築していくことが重要です。
一対一の信頼関係を築いていくことができれば、対象者が増えても丁寧な関係性をつくることができます。
つく蔵
うむ子
リピーターをつくる
リピートしやすいパッケージ
リピート割、メンテナンスサービス、定期購入などを用意
リピートの価値や効果を提案
信頼関係を構築し、リピートすることで得られる価値を「相手のニーズにあわせて」わかりやすく提示する
つく蔵
うむ子
顧客単価をアップする
信頼関係構築でアップセルを行なう
顧客やクライアントの要望をしっかり満たす上位クラスの商品やサービス、コンテンツを提案。
要望を聞き出しクロスセルを行なう
セットで販売、スキルとディレクションをあわせて提供するなどで単価を上げる。
つく蔵
うむ子
クライアントとの信頼関係を築くためにやったこと
実際にクライアントワークで信頼関係を築くためにやっていることを紹介します。
案件の受注では、前回の記事で解説したように相手のコミュニケーションコストを下げることが重要。
相手に時間や労力をなるべく使わせないように、こちらから全力で相手を知る努力が非常に大切です。
事前
・活動内容を全てリサーチ/なるべく全てに目を通して活動目的、コンテンツ、強みと弱み、対象にしている層、改善できそうなところ、ブランドの理念などを把握しておく
・ヒアリングシートへの記入/なるべく細かい項目で、案件の依頼を通してどんな課題を解決したいのか、価値観やビジョンなどを含めて確認
・提案例をいくつか準備/実際に仕事に取りかかる前に、いくつかの提案やサンプルを用意しておく
・SNSなどで予め交流/仕事に入る前からなるべく考え方や価値観、普段の発信状況を知り、交流によって人間関係を構築しておく
つく蔵
うむ子
仕事中
・価値観や考え方を理解する/なるべく聞き役に徹する(ヒアリングシートでカバーできなかった質問を事前に用意)
・要望を深く聞きだす/最終ゴールや大事にしている価値観などもしっかりインタビュー
・無自覚の要望を引き出す/本音ではやりたいけど、できないとあきらめていることなどを探る
・無自覚のポテンシャルを伝える/自分のスキルや知識で引き出せる可能性について共有
終了後
・その他のご要望をヒアリング/こんなサービスがあったら試したいなど、他の問題を解決するための要望を聴く
・フォローやメンテナンス/その後の経過やわからないこと、困ったことがないかフォローする(定期メンテナンスの提案などもあり)
・先方の活動を応援/オンライン上などでクライアントの活動やサービスなどを応援する(紹介など)
・ネット上で積極的に交流/ SNSなどで仕事外の交流を継続する
つく蔵
うむ子
お客様との信頼関係を築くためにやったこと
実際にコンテンツやサービスの販売など、お客様との関係性を築くためにやったことを紹介します。
事前
・対象の層の徹底リサーチ/コンテンツを届けたい対象の層の生活習慣や価値観などを多角的にリサーチ
・アンケートや個別の意識調査/SNSなどで意識調査(アンケート)を行なう
・丁寧な情報発信(独自メディア)/SNS、ブログなどでわかりやすく丁寧な発信を継続的に行ない認知を広げる
・SNSなどで事前に興味付けや交流/SNSなどであらかじめ交流をもつことで、信頼関係を築いて購入のハードルを下げる
つく蔵
うむ子
つく蔵
提供時
・ベネフィットを明確にする/相手が得られるものの魅力を伝える
・オンラインはUI、UXなどを整える/使いにくい、わかりにくいは問題外。サイト設計やシステムづくりにこだわる
・買いやすいパッケージ/気軽に購入しやすい、自分にあった買い方ができるなどの工夫
・理念やコンセプトも伝える/価値観をあらかじめ共有しておくことで、価値認識のズレを防ぐ
提供後(購入後)
・メールやSNSでのアンケート/購入後にアンケートなどでニーズや問題の調査を行なう
・使用者の声を集める(フォローも)/個別のご感想をいただき、コミュニケーションを通して疑問点や問題を解消
・ネット上で積極的に交流/オンライン上で関係性を継続的につくっておく
・ご意見をコンテンツに反映/いただいたご意見をコンテンツの改善に反映させていく
目安として覚えておきたい「2:8の法則」
フリーランスにとって収入の見込みを計算することはとても大事です。
フリーランス初期は収入の波が起こりやすいので、目安を考える際にこの2:8の法則を覚えておきましょう。
2割は興味あり、8割は興味なし
上記図解にあるように、情報を届けた全体の2割ぐらいが興味をもつと考えます。
そして、そのうちのさらに2割がファンになり、さらにそのうちの2割が購入につながるという考え方です。
「これぐらいは入るだろう!」と甘い見積もりで大変な目にあっているフリーランス仲間を何人も見てきたので、冷静に判断するためにも覚えておいてほしい法則です。
つく蔵
うむ子
積み重ねで収入を確実に増やしていくコツ
つく蔵
月300万円到達しても、5万円や25万円で取り組んだことがとても役立つのよ!
うむ子
このシリーズ記事は月収300万円まで続きます!
シリーズ全記事まとめはこちらから

この記事が、独立を目指す皆さんのお役に立れば嬉しいです。
うむ子
つく蔵
おすすめの記事

