あわ丸
そんな方に向けて、アフィリエイトの仕組みと始め方を図解でわかりやすく解説していきます。
この記事で得られることは次の通りです。
・今すぐ副業や在宅ワークをスタートできる
・オンライン上で稼ぐ仕組みが理解できる
・初心者でもアフィリエイトの始め方がわかる
・失敗しないアフィリエイト仲介会社選びができる
こんにちは!猫森うむ子(@umuco_digital )です。
オンライン上で稼ぐ方法のひとつとしてアフィリエイトはとても有効です。
筆者もアフィリエイトを始めたときにわからなくて苦戦したことが多かったので、この記事では初心者にもわかりやすく図解で仕組みを解説していきたいと思います。
アフィリエイトの市場は年々拡大しており、今からでも遅くない成長ジャンルです。
【稼げる仕組み】アフィリエイトとは
アフィリエイトとは成果報酬型の広告収入です。
ブログやSNSを使って商品やサービスの紹介をおこない、商品の購入やサービスの申し込みが成立した際に、売り上げの一部が報酬として支払われます。
広告主である企業とブロガーなどのメディア運営者をつなぐ仲介業者をASPと言います。
複数のASPに無料登録し、発信内容にマッチする商品やサービスの広告を探してオンライン上で紹介していきましょう。
アフィリエイトのメリットとデメリット
アフィリエイトを始める前に知っておきたいメリットとデメリットをまとめました。
メリット
・無料で始められるのでリスクがない
・在宅&空いた時間でできるので副業に向いている
・メディア運営の知識やスキルが身につく(SEO、ライティング、Webマーケティングなど)
アフィリエイトのメリットは金銭的なリスクや負担がかからないことです。
また、アフィリエイト収入を得るためにはメディア運営スキルを身につける必要があるため、オンラインで稼ぐためのノウハウが身につきます。
メディア運営のスキルは、アフィリエイトに限らずこれからの時代に有効なネット収益化において、かなり役立つものばかり。
うむ子
デメリット
・紹介したい商材やサービスを探すのに時間がかかる
・ブログなどサイトを立ち上げて育てる時間が必要
・ASPによっては審査がある
アフィリエイトのデメリットは、数あるASP、数ある商品やサービスの中から自分が紹介できそうなものを見つけ出すことに時間がかかることです。
商材選びの時間に関する解決策として、次のパートで初心者にも使いやすい無料で探しやすいASPを厳選して紹介しています。
また、ブログやサイトなどを作る知識がない人にとっては、立ち上げや運営に最初は手間取るかもしれませんが、ブログ立ち上げの方法や運営・集客の方法など全て必要な項目をわかりやすく図解で解説しています。
うむ子
つく蔵
アフィリエイトで稼ぐための3STEP
STEP1:ブログなどの拠点メディアをつくる
STEP2:ASP(仲介サービス)に無料登録する
STEP3:拠点メディアへ集客する
3つのステップをそれぞれ詳しく解説していきます。
STEP1:ブログなどの拠点メディアをつくる
まずはアフィリエイトの広告やリンクを貼るためのブログ(サイト)を作成します。
基本的にはアフィリエイト仲介業者(ASP)の登録に、独自のブログ(サイト)などが必要になります。
うむ子
WordPressでブログ(サイト)を立ち上げる
アフィリエイトを行なう場合に使用するブログサービスは、基本的にWordPress一択です。
アフィリエイトリンクが自由に掲載でき、実際に売り上げにつながるようなサイトを設計するにはWordPressでのブログ(サイト)が必須です。
ブログの立ち上げ自体は5分ほどで完了しますので、立ち上げて先に進めてください。
ローコストで5分でできるブログ立ち上げ方法はこちら。
WordPressの仕組みやブログ立ち上げの方法はこちらの記事でわかりやすく図解しています。

ブログの立ち上げが済んだら、WordPressのテーマ(サイト全体のテンプレート)を設定します。

テーマの設定が済んだら次のステップへ進んでください。
記事を少し書く
ASPによっては記事数が少なすぎると審査に通らない場合もあります。
そのため、記事を数本作ってから申し込むと安心です。
うむ子
つく蔵
ブログ運営の方法はこちらの記事で全てまとめました。

STEP2:ASP(仲介サービス)に無料登録する
初心者は多数のアフィリエイトASPが取り扱う膨大な広告の中から、自分のブログやメディアにマッチする商品やサービスを探し出すのに苦労してしまいます。
そのため、最初は初心者でも使いやすいサービスに絞るのがおすすめです。
初めての方でも審査が優しく、利用しやすいアフィリエイトASPを厳選しました。
無料登録&審査がやさしいおすすめASP4選
上記4社がおすすめの理由
・審査の難易度が低い
・同じ商品やサービスでも仲介業者によって値段が異なる
・商品の幅や価格帯が理解できるので自分が取り扱いやすいものを見つけやすい
うむ子
それぞれのASPの広告の特徴や報酬支払い期日など詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

STEP3:拠点メディアへ集客する
ブログなど発信拠点および広告を掲載するメディアをしっかりと育て、集客の導線をつくっていきます。
メディア運営に必要な知識やスキルなどをまとめましたので、1つずつ取り組んでいきましょう。
ブログ運営の方法
基本的なブログ運営の方法は、先ほど紹介したこちらの記事で全てわかりやすく図解しています。

1つずつステップに沿って進めていくと、かなり本格的な知識と運営スキルが身につきます。
マーケティングの知識を身につける
Webマーケティングの知識
アフィリエイトだけでなくネット上で収入を得るためにはWebマーケティングの知識が必要不可欠です。
自主性があれば中学生でも理解できるようにwebマーケティングの基礎的な考え方や、具体的な手法をわかりやすく図解しました。
シリーズ記事ですので、順番に進むと全くの初心者でもWebマーケティングへの理解が深まるようにまとめてあります。

うむ子
SEOの知識
ブログやサイト運営に欠かせない知識でもあるSEO。
運営しているブログやサイトをGoogleなどの検索エンジンで上位表示するための方法です。
こちらも初心者の方にもわかりやすく図解していますので、まずはインプットして少しずつ実践していきましょう。

ブログ集客を加速させる方法
ブログの読者を増やすにはSEOとあわせてSNSの運営が有効です。
更新情報だけでなく、専門性を活かした情報を公開するなどSNSからの集客を増やすことが重要です。
参考記事

また、近年ではPinterest(ピンタレスト)や音声配信メディアからブログへ集客する方法が注目されています。
これからますます市場が拡大すると言われている2つのメディアですので、今から始めておくのがおすすめです。
SNS集客を強化しよう
Twitterとブログは集客の相性がいい

Twitterのフォロワー数と比例するようにブログのPVも伸びていきました。
5ヶ月で2万人フォロワーを増やした方法をすべて図解で解説しています。

こちらの限定公開コンテンツでは猫森うむ子の個人的なTwitter戦略を、無料で公開しています。

Pinterestの基本的な仕組みと、ブログ運営に役立つ情報はこちらから。

Pinterest関連の記事を全てまとめて読みたい方はこちらから。

音声配信メディア
音声配信メディア関連の記事はこちらでまとめています。

【まとめ】
アフィリエイトはノンリスク&ローコストで始められて副業や在宅ワークに適していますが、知識やスキルを身につける時間は必要です。
収入を得ながらネットで稼ぐ力を養うつもりで、アフィリエイトを始めるのもおすすめです。
まずはブログ(サイト)を立ち上げて、少しずつメディアを構築していってください。
ローコストで5分でできるブログ立ち上げ方法はこちら。
この記事が皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
ブログ1年間の成果報告
